ちょうふタバコ対策ネットワークは、東京都調布市において医療職、市民、行政等が連携してタバコ対策の推進を行い、もって公衆衛生の向上に寄与するため、2015年4月8日に設立されました。

活動方針

  • 喫煙者を「悪」ととらえず、喫煙者・非喫煙者双方のタバコによる健康被害をなくすことを目指す。
  • 「笑顔」で、「ゆる~く」、「協働」する。
  • 特に、子どもをタバコから守る活動に重点を置く。
  • 営利を目的としない。
  • 特定の政治団体や宗教のために活動しない。

代表挨拶

私たちは、調布市のタバコ対策を勧めるためには、医療職のみならず、タバコ対策に関心がある市民の方や行政等とも広くネットワークを作り、連携して活動していくことが重要だと考えています。
この構想を実現するために、ちょうふタバコ対策ネットワークを設立いたしました。私たちの活動が、調布市のタバコ対策を前進させ、タバコの害から市民の皆様を守るための一助になればと考えています。

ちょうふタバコ対策ネットワーク 代表  荒井 敏

 

組織・役員

役員

役職 名前 所属等
代表世話人 荒井 敏 医師・調布市医師会 副会長
東京都医師会タバコ対策委員会委員長
副代表 乙黒 明彦 歯科医師・調布市歯科医師会 前会長
副代表 横山 源一郎 歯科医師・調布市歯科医師会 副会長
副代表 星野 佳一 歯科医師
事務局長・副代表 鈴木 隆宏 会社員
東京都医師会タバコ対策委員会委員
監事 麻生 泰二 医師・調布市医師会学校保健・感染症担当理事

法人会員

  • 公益社団法人 調布市医師会
  • 一般社団法人 調布市歯科医師会
  • 一般社団法人 調布市薬剤師会

個人会員数

16名(2023年9月7日現在)

医師4名、歯科医師6名、歯科衛生士1名、薬剤師3名、会社員2名

活動内容

  1. タバコの害に関する正しい知識を市民へ啓発する。
  2. タバコ防止教育に積極的に協力・参画し、喫煙開始を防止する。
  3. 受動喫煙防止を推進するための社会的活動を行う。
  4. 会員等の知見を向上させるための研修会を行う。
  5. 会員相互の交流・親睦を図る。
  6. 会のホームページおよびメーリングリストを運営する。
  7. 禁煙の飲食店やサービス施設等を応援する。
  8. その他、目的を達成するために必要な活動を行う。

会費について

  • 個人会員 1,000円/年
  • 法人・団体会員 1口あたり10,000円/年

入会について

個人会員の場合は、こちらより申請ください。

法人・団体会員の場合は、こちらよりお問い合わせください。

規約について

規約はこちらをご覧ください。

寄付について

上記活動方針、活動内容にご賛同くださる方の寄付を募集しております。問い合わせフォームからご連絡ください。