2023年6月24日(土)、講演会「禁煙支援の基本的な考え方 ~自信をもって声掛けができるための方法~」を「Zoom」にて催します
以下のとおり無料講演会「禁煙支援の基本的な考え方 ~自信をもって声掛けができるための方法~」をオンライン(Zoom)にて催します。
喫煙者への働きかけや、禁煙支援に関心のある医療職・支援職・その他一般の方のご参加をお待ちしております。
講演会概要
チャンピックスが発売停止になっている中で,薬物療法に頼らない禁煙支援に注目が集まっています。薬があってもなくても喫煙者への関わりは大きく変わりません。対象者の禁煙の準備性(関心度)を把握し,その準備性に合わせた禁煙支援を行います。喫煙者は何度も失敗を繰り返しながら最終的に生涯禁煙を達成します。
私たちはそのどの時期にも関わる可能性があり,断面でなくプロセスとして禁煙を考える必要があります。禁煙に失敗したとしても,その失敗から何を学び,次の禁煙に何を活かせるかを対象者に学んでもらえるお手伝いをすることが重要です。
今回のセミナーは対象者の生涯禁煙を達成するために,私たちがどんなお土産を渡せるか考える機会にしたいと思っています。
講師
谷口 千枝 先生
愛知医科大学看護学部 成人看護学(療養生活支援)教授 博士(看護学)
2004年より名古屋医療センターの禁煙外来で専任の看護師として勤務。2013年から教職となり,現在は慢性疾患患者への患者指導について専門に学部教育を行っている。また,全国的に禁煙支援の講演会を行い,看護職が禁煙支援に興味をもち,少しでも患者さんに禁煙を勧められるように活動している。
日本禁煙学会 理事,ナース委員会委員長
著書:看護の科学社「事例で学ぶ 禁煙治療のためのカウンセリングテクニック」
看護の科学社「トランスセオレティカルモデルに基づく 戦略的個別指導ガイド」
看護の科学社「事例で学ぶ 禁煙治療のためのカウンセリングテクニック エキスパート編」
共著:日本禁煙学会発刊 南山堂 「禁煙学」など
日時/開催手段
【日時】2023年6月24日(土)19時00分~20時20分(受付開始:18時55分)
【開催手段】Zoom (接続先URL、ミーティングID、パスワードは申込みをした方へお送りします)
主催
参加条件
無料です。以下の条件をすべて満たしている方であれば、ちょうふタバコ対策ネットワーク会員以外でもどなたでも参加できます。
- タバコ販売関係者でないこと
- ちょうふタバコ対策ネットワークの活動に理解があること
- 以下の参加条件を遵守いただけること
- 必ず本名で接続してください
- Zoomへの接続は1人1回線でお願いします(たとえば、PCとスマホ両方で接続しないでください)
- 録画・録音・画面キャプチャ(スクリーンショット)を行わないでください
- 当日の接続情報(URL、ミーティングID、パスワード等)は絶対に他者へ開示しないでください
- 申し込んだメールアドレスが「@ctn.main.jp」からのメールを受信できるようにしてください
- 講演中の発言や、チャットでの荒らし・画面共有等の妨害行為等を行わないでください
- 講演中はミュート・ビデオオフにしてください(主催者側で強制オフにします)
- いろいろな不備やトラブルが発生したり、うまく運営できなかったりしても笑って許してください
講演会の申し込み
以下のフォームからお申し込みください。
2023年6月24日(土)の13:00で受付を締め切ります。定員に達した場合も締め切ります。
@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpのメールアドレスは、未達トラブルが多いため受け付けません。他のメールアドレスでご登録ください。
※「ちょうふタバコ対策ネットワーク」の個人会員は、会員用のメーリングリストで情報を案内しますので参加申し込み不要です。