2020年9月12日(土)、講演会「秋田県もやればできた! “官民一体”の禁煙活動」を催しました

2020年9月12日(土)、秋田県の「秋田・たばこ問題を考える会」代表の鈴木裕之先生をお迎えして、講演会「秋田県もやればできた! “官民一体”の禁煙活動」をZoomにて開催し、56名の方が参加しました。

2020年4月に改正健康増進法が全面施行され、並行して東京都調布市を始め一部の地域では改正健康増進法を上乗せする形で市民を守るための受動喫煙防止条例が施行され、一定程度タバコ対策が進みました。

一方で、以下のような問題もあります。

  1. 受動喫煙防止条例が制定されていない地域は、依然として受動喫煙対策が不十分である
  2. 受動喫煙防止条例を制定した地域では、一定の目的を達成してしまったことから活動が鈍化しつつある
  3. 新型コロナウィルスにより従来型の啓発活動・各キーパーソンとの交流活動ができなくなってきており、今後の見通しもなかなか立てられないでいる
  4. 加熱式タバコの問題や、不十分な法規制、違反喫煙、未成年者喫煙など、課題はまだまだたくさんある

そこで、秋田県で長年タバコ対策活動を実施され、秋田県受動喫煙防止条例の制定に貢献した「秋田・たばこ問題を考える会」の鈴木裕之先生に、上記の問題の解決のヒントとすべく、これまでの秋田県での活動についてご講演をお願いしました。

禁煙関連の講演会でありがちな通り一辺倒の「●●をやりました」という話ではなく、長年の地道な活動で経験した苦労話および培ってきたノウハウなどの「生々しいお話」をお話しいただきました。

鈴木裕之先生が長年の活動で経験した苦労話および培ってきたノウハウ、そしてなんといっても講演中随所に語られたタバコ対策に対する熱意と情熱は、八方ふさがり感のある現在において大きな刺激と勇気になり、さらにご自身の地域や職域(企業や行政)でタバコ対策を進めていくうえでの大きなヒントになると確信しております。

タバコ対策や受動喫煙被害防止策が上手く進められない悩みを持つ方にとっても、役立つ内容になりました。

講演会概要

講演日時

2020年9月12日(土)16:00~18:00(受付:15:30~15:55)

  • 受付処理(待機室からの入室承認処理)があるため、なるべく5分前の15:55までに入室ください。(16:00-16:10は受付ができません)

 

講演形式

Zoom

  • 接続先、パスワード等の詳細は、申し込んだ方にお知らせします。
  • 使用方法・接続トラブル等の問い合わせは受け付けられませんので事前にZoomの公式サイト等でご確認いただき、PCやアプリ等の環境設定をお願いします。

 

講師

鈴木 裕之 先生

医師/すずきクリニック 院長/秋田・たばこ問題を考える会 代表/秋田県医師会禁煙対策委員会 委員長/秋田市医師会たばこ問題検討委員会 副委員長/日本禁煙学会 評議員/日本笑い学会秋田県人会 事務局長/秋田市社会福祉協議会泉地区 理事

1982年 秋田大学医学部卒 秋田大学医学部第二外科(食道外科)入局、1993年 米国メリーランド大学消化器病部門留学、2006年 すずきクリニック開院

<講師からのメッセージ>

がん・脳卒中といった喫煙関連疾患の死亡率ワースト1位を脱却できない秋田県が健康寿命日本一を目指して動き出しました。禁煙をアクションプランの3本柱の一つに据えています。「反対勢力」と正面から向き合って受動喫煙防止条例成立にこぎつけた秋田県の禁煙活動の裏表を語ります。みんなで目指そう「無煙社会」!

 

主催

ちょうふタバコ対策ネットワーク

 

参加費・参加資格

無料

以下の条件をすべて満たしている方であれば、ちょうふタバコ対策ネットワーク会員以外でもどなたでも参加できます

  • 喫煙者やタバコ販売関係者でないこと
  • 私たちの活動に理解があること
  • 下記(ページ末尾)の参加条件を遵守いただけること

※先着80名です。

 

プログラム

  1. 冒頭案内、ちょうふタバコ対策ネットワークについて(5分程度)
  2. ちょうふタバコ対策ネットワーク代表挨拶(2分程度)
  3. 鈴木裕之先生ご講演【適宜休憩を挟みます】(講演は正味70分でお願いしています。休憩を含め90分くらい?)
  4. 質疑応答(17:55まで)
  5. 終了の挨拶(2分程度)

 

参加申し込み

【9/11】申し込みは締め切りました。

※「ちょうふタバコ対策ネットワーク」の個人会員は、会員用のメーリングリストで情報を案内しますので参加申し込み不要です。

【参加条件】

  • 必ず本名で接続してください
  • 録画・録音・画面キャプチャ(スクリーンショット)を行わないでください
  • 当日の接続情報(URL、ミーティングID、パスワード等)は絶対に他者へ開示しないでください
  • 申し込んだメールアドレスが「@ctn.main.jp」からのメールを受信できるようにしてください
  • 講演中の発言や、チャットでの荒らし・画面共有等の妨害行為等を行わないでください
  • 講演中はミュート・ビデオオフにしてください(主催者側で強制オフにします)
  • いろいろな不備やトラブルが発生したり、うまく運営できなかったりしても笑って許してください