<盛況のうちに終了しました>「受動喫煙防止策の要望の方法を学ぶ」研修会を行います

2018年3月10日に本研修が実施され、盛況のうちに終了いたしました。本研修に係る報告はこちらをご参照ください。


「通り道に灰皿があって困る・・・」「建物の入口に灰皿があって困る・・・」「職場を禁煙にしたい・・・」「いきつけのお店が禁煙になってほしい・・・」「職場の懇親会が禁煙だったらいいのに・・・」「隣人のベランダタバコで困っている・・・」「市役所にタバコの苦情を入れているけど改善しない・・・」

などなど、タバコの煙で困っているものの、どのように要望したらよいかわからない方、いらっしゃいませんか?

正直にいうと、「こうすれば100%タバコの煙の問題は解決する」という明快な解は存在しません。しかしながら、「こうやれば確実に失敗する」という方法はあるため、そうした方法を避け、少しでも成功の確率をあげる方法論は徐々に確立されつつあります。

この研修会では、タバコの煙で困っている方々や、タバコ対策の活動を行っている方々を対象として、受動喫煙防止策を求める要望の方法を学びます。また、裁判って実際どうなの?という疑問にも、実際の受動喫煙裁判の経験をもとにお話しします。

なお、この研修会で学ぶ要望術は、状況に応じて的確に活用する必要があり、また上述のとおり100%解決できるわけではないため、学んだことを実践した結果、問題が生じたとしても免責とさせていただきます。

研修会の概要

日時

2018年3月10日(土)18時~19時半

場所

調布市文化会館たづくり 10階 1001学習室

対象者

ちょうふタバコ対策ネットワーク会員、その他タバコの煙で困っている方、もしくはタバコ対策の活動を行っている方。

※喫煙者、タバコ販売に関わっている方、タバコ産業・販売業者と取引のある方、ちょうふタバコ対策ネットワークの活動に理解の無い方、その他本研修の目的に沿わない方のご参加はお断りしております。

参加条件

無料です。

ただし、所定の事項を記載し、事前申し込みが必要です。事前申し込みの無い方は、参加できません。

ちょうふタバコ対策ネットワーク会員以外による写真撮影、動画撮影、録音は固くお断りいたします。

事前申し込みの方法

※3/6 定員に達したため申し込みを締め切りました。ょうふタバコ対策ネットワーク会員から直接ご案内があった方で、いまから参加申込をしたい方は、個別にご連絡ください。

ちょうふタバコ対策ネットワークの会員は、別途事務局からの案内に従って出欠を回答ください。